2013年9月12日木曜日

Nexus7が当たるかも

今、Kit Kat miniを買って懸賞に応募すると、nexus7が合計3000名に当たるかも。
参照->http://nestle.jp/brand/kit/40thcampaign/present.html

近所のスーパーで値段を見てみると、258円/袋・298円/袋・398円/袋といった感じで、バラついてた。ネットでは、1ダースで纏め買いすると、1袋あたり30円くらい安くなるっぽいが、そんなに沢山食えないので、スーパーで最も安い価格で買った。人気が高くなったせいか品数が少なかったので早目に行動したほうがいいと思う。

なお、裏側に応募シールが無いのがあるので買う際には注意するように。


(応募シール)
袋には3種類あるが、現時点では2種類しか販売されていない。(詳細は上記サイトを見て)

(袋1:表と裏)
(袋2:表と裏)

Kit Katは好きだから買ってどんどん食おうかな。体重増えるのがコワいけど。

以上

2013年9月11日水曜日

textContentとinnerTextと改行

textContentは改行コードを無視する。
innerTextは改行コードを考慮する。
ただしinnerTextはIE,Chromeのみの対応で、Firefoxでは定義されていない。
( textContentは、IE,Chrome,Firefoxで対応されている。
  参照⇒https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Node.textContent )

ではFirefoxで文字列を改行させたい場合はどうするか?
思いつく対応方法は下記2つ。
  1. 改行コードを改行タグ"<br />"で置換して、innerHTMLに設定。
  2. テキストを改行コードで分割して生成した各文字列を<div>や<p>などのブロック要素のテキストノードに設定して連結する。
もっと見栄えのよい方法はないかな?

2013年9月5日木曜日

Bloggerへの動画アップ時のエラー

始めにGmailにログインした後にBloggerへ遷移して動画をアップしようとするとエラーが出た。
しかし、Bloggerに直接ログインするとアップできた。
なぜこんなことが起きるかは分からないが、どーにか対応してほしいと思う。サービス開始前にテストしてないのかな?アップするまでにすごく時間を無駄に使ってしまったぞ。

ところで、アップした動画は、現在の東京の空で雷鳴が轟いている。


2013年9月4日水曜日

雷鳴 in Tokyo

iピカピカ光って、雷鳴が轟いてはいるが、雨は降ってない。
iPad2で撮影したが画質が粗い。カメラじゃないと綺麗に撮れないのかな。

2013年9月3日火曜日

NEXUS4

8/30から日本でNEXUS4が発売されている。なぜかGooglePlayでは販売されてなく価格は49800円。高いな、SIMフリーとは言えど。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/166/166485/ 

海外のGooglePlayでは8GBモデルが199ドル、16GBモデルが249ドル。買うのであれば海外だね。国内では高すぎる。
http://www.rbbtoday.com/article/2013/08/28/111143.html

 下記記事によると在庫限りの販売らしい。NEXUS5が近々出てくるっぽいね。購買意欲があるのであれば、早いほうがいいかと。
http://crave.cnet.co.uk/mobiles/nexus-4-wont-be-restocked-on-google-play-hints-at-nexus-5-50012138/ 

通常方法では海外のGooglePlayで買うことはできない。ググれば方法は見つかる。面倒くさそうだから私は買わんけどね。

2013年9月2日月曜日

Bloggerに画像をアップするときに困ったこと

初めて画像をアップしようとした時、下記現象が起き、対応に時間がかかってしまった。
当時の対処法を記しておく。端的に書くと、cookieを保存するように設定すればいいだけ。

「画像を挿入」ボタンを押すと左記画面が表示されたのでログインボタンを押した。
パスワードを入力して、ログインボタンを押した。
何も表示されない。



冒頭で記載したように、cookieを設定すればいいだけ。
メニュー>設定>プライバシー>コンテンツの設定 にて設定。


















これで終了だが、もし「サードパーティのcookieをブロックする」をオンにした場合は、ログイン画面とBloggerの画面でサードパーティのcookieを受け入れるように設定する。以下ではBloggerの編集画面での設定方法を記述する。

アドレスバーの×印のアイコンをクリックするとポップアップが出てくる。「Cookieと他のサイトのデータを表示」をクリックする。
          ブロックタブを選択する。
          表示されたアドレスを許可して再読込する。




















同様の作業をログイン画面でも行えば、画像をアップロードできるようになると思う。というか、私はそれで可能になった。

2013年9月1日日曜日

天気予報ってコロコロ変わるんだな


本日14:00頃の予報

本日16:00頃の予報

雨が降るっていうから、このクソ暑い中、外出先から急いで帰宅して干していた洗濯物を取り込んだのに、その後に予報を見ると、雨降らないって何なのさ!
おまけに、家の中もクソ暑いしさ!
以上